※当ブログでは、商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

キャンプ キャンプ場

PICA富士西湖コテージ・デラックスに宿泊してきた!

2021-08-07

こんにちは

今回はPICA富士西湖コテージ・デラックスに行ってきました!

普段のキャンプは、テント泊が多いのですが、
今回初めてのコテージ泊!

おこげ
おこげ

テント泊ばかりやってたけど、コテージもすごい良かった!

PICA富士西湖とは

高規格(きれい!広い!)でお馴染みのPICAシリーズのキャンプ場。



ここのキャンプ場はテント泊だけでなく、コテージがあるところが多いです。

今回、梅雨時で雨の可能性が高い時期にキャンプということで、雨が降っても楽しめる場所!ということでコテージを予約

コテージデラックスとは

定員人数6人のコテージ。

ポイントはトイレと流し台がコテージ内にあるところ!

快適になりすぎると、ホテルじゃんってなっちゃうんですが、
アウトドアを楽しみつつ、トイレや手洗いが快適にできるという
ちょうどいい!アウトドアができるのがコテージデラックスでした!

PICA富士西湖の場所


山梨県の富士五湖、西湖のほとり。

行くのは車必須かな。
関東方面からだと高速道路で富士吉田ICに向かい、そこから下道で向かうと良いと思います。



向かう途中の買い出し用のスーパーとしては
マックスバリュ富士河口湖店が大きくておすすめ!

実際に行ってみた写真とか

富士西湖のほとりということで、、、


ばばーーーん!

ただ、キャンプ場から行ける近くは岩場なので、お子さんと行く場合は注意!!!
水遊びがしたい場合は別の場所を探すほうがいいかも。

コテージの前には車2台くらい止めれるスペース!
がありますが2台の場合、1台は共用駐車場に止めてくださいとのことでした。

スペース余裕あるので焚き火台を持っていって、前で焚き火しました!

机と椅子部分は大人3人がギリ座れる感じ。
人数が大人4人以上の場合、自前のキャンプ椅子とかを追加で持って行ってもいいかも!

机は固定されているわけではないので、端っこに寄せたりできます。

屋根がしっかりあるので、雨の日でも安心してアウトドアができそう!

備え付けのBBQ台も、屋根の下なのでここで全てが完結する!

そして中がこちら!
大人5人で泊まりましたが、広々と楽しめました!

冷暖房あり!
トイレあり!
と、安心。

ちゃぶ台のような机もあるので、雨風が強い日でも部屋の中で食事とかは楽しめそう

施設内では、釣り堀なんかがありました。ただ、結構みんな苦戦していた様子、、、
ゴミステーションには炭捨て場もありました。

コテージ・デラックスでよかった点・メリット

屋根があって、雨天でも楽しめる!

今回も、梅雨時の予定で
雨が降るかも、、、という中での予約でした。

結果、雨は降らなかったけど、天気予報を気にしすぎずに安心して予定が組めるのはいいところ!

冷暖房完備で春夏秋冬いつでも楽しめる!

今回、標高が高いのでいい具合の気温でしたが
真夏に来ても冷房がある、春秋の涼しい時でも暖房があるので楽しめそう。
(完全真冬は流石に厳しいかもですが)

トイレ、水場があるので女性子供も安心!

PICAのトイレは綺麗。
備え付けトイレもすごく清潔で、

ただ、デラックスは水道管を引かないといけないというのもあり、大きな水場とかからも近い場所にありました。
みんなでBBQグッズの後片付けとかするときは、コテージの流し台だと小さいので、大きな水場が近いというの良い!

コテージ・デラックスを実際に使って感じたイマイチな点・デメリット

費用が少し高い

コテージMというのがあり、同じくらいの大きさなのですが
1棟借りの値段で1泊6千円くらい違いました。
泊まる人数によりますが、1人2~3千円違います。


毛布とマットが心なし頼りない。

簡易的なものです、夏以外の季節は寝袋を持って行ったほうが安心そう。
暖房の性能がどの程度か分からないので。



まとめ

天気に左右されず、便利に楽しくアウトドア体験ができるPICAのコテージ!
デラックスのポイントはトイレ流し台付き!

少し他よりも高くなるけど、快適安心がそこにはありました!

おこげ
おこげ

たまにはテント泊以外もよかったでした!
これにハマるとテントとかいらなくなる。。。

  • この記事を書いた人

おこげ

アウトドアはキャンプやロードバイク、インドアはボードゲームが趣味。 よろしくお願いします。

-キャンプ, キャンプ場