※当ブログでは、商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

おでかけ

サンライズ出雲のシングル個室に乗ってみた!レビュー!

2021-08-08

おもちです!
今回は、寝台特急「サインライズ出雲」乗車レビューです!

この記事は、2020年10月に関東→出雲の下り方面に乗車した際の体験をもとにしています。
座席は「シングル」個室を利用しました。

サンライズ出雲とは

停車駅や時間

サンライズ出雲は東京〜出雲を結ぶ寝台特急。
毎日運行される寝台列車はサンライズだけ!
私たちは関東→出雲の区間で利用しました。

画像引用元:JRおでかけネット https://www.jr-odekake.net/train/sunriseseto_izumo/


下り方面の停車駅と発車時刻はこちら。

停車駅発車時刻
東京21:50
横浜22:15
熱海23:23
沼津23:39
富士23:53
静岡0:20
浜松1:12
大阪4:28
姫路5:25
岡山6:34
倉敷6:46
備中高梁7:14
新見7:44
米子9:05
安来9:14
松江9:31
宍道9:46
出雲市9:58
おもち
おもち

12時間の旅!わくわく!


座席について

寝台の種類は大きく分けてA寝台B寝台ノビノビ座席の3種類。
個室はすべて暗証番号式の鍵でロックできるので安心!

  • A寝台「シングルデラックス」
    →最も豪華な1人用個室で、広めのベッドやデスク、洗面台まで備えているほか、シャワーカードもセットになっている。個室数も少ないプレミアルーム。

  • B寝台「サンライズツイン」
    →2人用個室。シングルベッドが横並びになっている。個室数が一番少ない!

  • B寝台「シングルツイン」
    →シングルベッドが上下に分かれている。1人でも2人でも利用可能で、他人と相部屋になることはない。部屋の位置が車端部になるため、揺れなどが気になる恐れがある。

  • B寝台「シングル」
    最もスタンダードで数も多い個室。我々もこちらを利用。2階席は窓が広く、夜空を楽しめた!

     
  • B寝台「ソロ」
    →シングルよりも値段が安く、より狭い個室。部屋の位置が車端部になるため、揺れなどが気になる恐れがある。

  • 「ノビノビ座席」
    →個室ではないが、横になるくらいの広さはある指定席。最も安価に利用できる。
シングル個室内の様子
シングル個室内の様子
通路の様子


車内設備

  • 自動販売機
    飲料水、お茶、コカコーラが販売されている。アルコール類の自販機はなし。

  • ラウンジ
    3号車と7号車にラウンジがあり、椅子と机が設置されている。
    車窓を眺めながら座ってゆっくりできる!席は各車両8席なのであまり多くはない。
おこげはビールを飲んでいました
  • シャワールーム
    秋の夜で汗もかかないだろう、ということで私たちは利用しなかったのですが、車内でシャワーカードを購入すると利用可能。
    規定枚数があるため欲しい方は早めの購入がおすすめ!
  • 洗面台、お手洗い
    各車両にある。洗面台利用時はカーテンを引くことが可能なので人目も気にならない。


アメニティ


個室には共通して以下のアメニティがあります。

・枕
・毛布
・スリッパ
・パジャマ
・プラコップ
・コンセント
・目覚まし時計
・空調
・FMラジオ

シャワールームにはシャンプーやボディソープがあるようなので持参は不要です。
また、シングルデラックスにはシャワーカード、タオル、歯ブラシがあるそうです。
さすがプレミアルーム!

おもち
おもち

シングルデラックス以外を利用する方は歯ブラシやタオルを持参しましょう!

朝ごはんやおやつも忘れずに!

おこげ
おこげ


サンライズ出雲に乗ってみてよかった点

時間を有効に使える!

目的地に朝到着できるため、1日を長く使えるところがいい!
仕事帰りに乗車する方もいるようです。


また、夜〜朝の旅なので、窓から景色の変化を楽しめたのがとても素敵でした。

朝焼け

サンライズ瀬戸との切り離しが見れる!

サンライズ号は岡山で車両が切り離され、
出雲へ向かう「サンライズ出雲」と、高松へ向かう「サンライズ瀬戸」に分かれます。

私たちも朝6時半頃、岡山駅に到着したら一旦車外に出て車両の切り離しを見ました。

作業中


切り離し完了
電光掲示板もここだけの表示
おもち
おもち

多くの人が切り離しを見守っていました!


サンライズ出雲に乗って感じた注意点

ベッドがあるためもちろん普通の電車や深夜バスよりは眠りやすいですが、
正直、熟睡は難しかったです。
モーター音はそんなに気になりませんでした。


おもち
おもち

私は乗り物で寝れるタイプ。サンライズでも途中ちょこちょこ目が覚めた気はしましたが、
基本的によく眠れました。でも、到着日の夕方あたりにすごく眠くなったので完全な睡眠ではなかったようです。

私は乗り物で寝れないタイプ。サンライズでもほとんど眠れませんでした。
あとは身長が180cm近くて、縦196cmのベッドはかなりぎりぎりに感じました。

おこげ
おこげ
おもち
おもち

到着後、運転をする方はくれぐれも眠気にご注意を!


まとめ

  • 睡眠時間を移動時間に!効率的に旅を始められる
  • 車内は充実の設備で快適
  • 車窓からの景色も素敵
  • 非日常体験にワクワク。ロマンが詰まっていた!
おもち
おもち

ぜひみなさんもサンライズで素敵な旅を!

おまけ

行った場所の写真

  • この記事を書いた人

おもち

紅茶、読書、AMBIDEX、緑色、Mr.Childrenが大好き。歯列矯正経験者。

-おでかけ