※当ブログでは、商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

全般

基本情報と応用情報のW受験で両方合格した!(2021年春期)

2021-07-30

おもちです!

2021年春期情報処理試験にて
基本情報技術者試験と応用情報技術者試験の両方を受験し、合格したのでご紹介します。

なぜダブル受験ができるのか

応用情報技術者試験についてはこちらの記事にまとめています!

毎年春と秋に行われる情報処理試験。

昨年までは全ての区分での一斉試験だったため複数区分を同時に受験することが不可能でした。

しかし、2020年秋期より情報セキュリティと基本情報がCBT方式へと変更になり、
一斉試験とのダブル受験が可能に


おもち
おもち

ちなみにダブル受験は公式に許可されています!

Q. 基本情報技術者試験(FE)や情報セキュリティマネジメント試験(SG)を申込みしたうえで、春期(4月)、秋期(10月)に筆記により実施される応用情報技術者試験・高度試験・情報処理安全確保支援士試験の申込みはできますか?

A.申込みできます。

https://www.jitec.ipa.go.jp/1_09faq/_index_fesg_faq.html

ダブル受験のメリット

メリットその1

私のように、会社から資格取得を推奨されていたりして
資格取得を急ぐ人にとっては、
受験のチャンスが倍になるためラッキー!

メリットその2

基本と応用は難易度は違えど試験範囲は同じなので、応用の勉強をしておくと
基本が簡単に感じられる!

おもち
おもち

受験のデメリットは特にないと思います。

基本情報の勉強方法

午前試験の勉強方法

午前試験は4択問題で、過去問からの出題も多いです。

・過去問道場でひたすら問題演習しました↓
https://www.fe-siken.com/fekakomon.php



・テキストはこちらがおすすめです
ゆるめのイラストでとっつきやすく、ポイントを押さえた解説がわかりやすい!

午後試験の勉強方法

午後対策にはこちらのテキストを使いました。

午後試験の出題頻度が高い順に掲載されており、効率的に勉強できました。

CBT試験〜合格の流れ

試験申し込み(※難あり)

プロメトリック社のサイトから試験予約をしますが、ここで一苦労。

私はiPhoneを使って申し込みをしましたが、
safariと相性が悪いようで、クレジットカード決済ができませんでした。

決済直前でエラーになり、もう1度ログインしようとすると
不正アクセスを疑われて40分間ログインできなくなったり。。

最終的に私は

iPhone、Chrome、コンビニ決済 という動作環境で申し込みしました。

おもち
おもち

コンビニ決済は手数料がかかったのですが泣く泣く、、




サイトの動作環境はこちらに記載があるので気になる方はチェックを!

http://it.prometric-jp.com/common_contents/online_notice.html

試験後、スコアレポートについて

試験問題内容は非公開のため詳しくは書けません。

試験後、登録したメールアドレス宛にスコアレポートが届くので解答した問題の正答率がすぐに分かります!

スコアレポートはいつ届く?

私の場合、このようなタイミングで届きました!

・午前試験 → 試験後すぐ

・午後試験 → 試験終了から3時間半後

午後試験のときはなかなか届かないのが不安すぎてプロメトリックのコールセンターへ電話してしまいました。。

コールセンターの方はとても親切で

試験終了から1営業日以内に配信するので、
丸1日経っても届かなければまた連絡ください、とのことだったのでしばらくは待ってみましょう!

合格発表

合格発表は午前・午後両方を受験し終わった翌月末!

おもち
おもち

5月に午前、6月に午後を受験したら結果発表は7月末!

結果は合格でした!

ダブル受験は試験期間が長くつらいですが、試験範囲が重なっているので一気に頑張るのもありだと思いました!

             

まとめ

  • CBT試験と一斉試験のダブル受験が可能!
  • 基本と応用は試験範囲が被っているので両方頑張るのもあり!
  • CBTの申し込みにストレスを感じた!
  • この記事を書いた人

おもち

紅茶、読書、AMBIDEX、緑色、Mr.Childrenが大好き。歯列矯正経験者。

-全般