※当ブログでは、商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

やってみた

腕時計の電池は自分で交換できる!電池交換のススメ


おこげ
おこげ

こんにちは!
ゆるくミニマリストに憧れている夫おこげです!

今回は腕時計の電池交換についてご紹介

電池交換について

腕時計の電池交換、皆様はどうしてますでしょうか。

ソーラー充電のものや、スマートウォッチのような充電式ならいいんですが、
面倒くさいのが電池式の時計の電池交換!

時計屋さんにわざわざ持っていくのがめんどくさい。。

持って行って電池交換をお願いすると、
それだけで1000円とか、もっとかかる場合もあってもったいない気がする。。。

そう思ったのがまだまだ貯金もなく貧乏だった10年前。。。
自分で交換できるのでは!?と思い調べて器具を買って

それ以来10年間腕時計の電池交換は自分でやっています!

自分で交換できるタイプの腕時計なら、自分でやったほうが安上がりでおすすめ!

電池交換に必要な物

裏蓋を開けるための工具

裏蓋にはいくつか種類があります。
よくあるのが

はめ込み式
ねじ式
スクリューバック式


の3種類!その中でもはめ込み式が圧倒的に多い印象です!!
ねじ式はその名の通りドライバーでねじを回せば開く。

それ以外になると、専用の工具があったほうがよい。

ということで必要になる工具だけど、ネットで2000円くらいで売ってます!

私が昔に買ったやつがもう見つからなかったので、似たようなやつAmazonのリンクとか貼りました。

色々あるけどだいたいどれでもいいと思います。
この工具セットがあると金属バンドの長さ(コマ)調整もできるのでオススメです!!

はめ込み式は以下のようなもので、画像下側にちょっとしたでっぱりがある。

ここをてこの原理で攻めると、パカッと裏蓋が開く!
※細いマイナスドライバーとかでもいけるかもしれないが、かなり狭いので専用工具のほうが安心。

裏蓋を閉めるための工具

世の中の主流、はめ込み式の裏蓋なんだけど、
開けた裏蓋を閉めるときはググっと力で閉める必要がある。

しかし腕時計の裏蓋の反対には表面があって、普通に例えば手で時計を挟み込むように力を入れたら表面にも負荷がかかる。

表面には文字盤&ガラスがあるわけで、そのガラスに力を入れてしまうと割れてしまう!!

ということで、ガラス面に力がかからないように、
時計の枠、周囲のケースに力がかかるようにする専用器具が必要。

それが↓ ※私もこれを買いました

フタを閉めるためだけに器具がいるなんて、、、って思うけど。
これを使わずに割れてしまっては元も子もない・・・!


受け皿、押し込む皿がいっぱいついてくるので、時計のガラス面よりもほんの少し大きい受け皿をチョイスして、閉めよう!

傷がつかないように、私は一応眼鏡拭きの布などを間に挟んでやってます。


電池

もちろん電池も必要!

品ぞろえが良ければ100均でもある!
裏蓋を開けて、入ってる電池を確認してから買いに行こう。

ボタン電池なんだけど、同じ大きさでも呼び方がたくさんある
型番でググれば、互換性のある別の番号の電池も調べられるので、それを買おう!

例えば下のSR621は
364、D364、RW320、V364、531、BSR60Lと互換性があるとか・・・

電池交換を自分でやってみてよかった点・メリット

長期的にはメンテ費用が安くなる

紹介した器具を買うと約4000円程度かかります。

電池代は100~200円程度

時計屋さんで電池を変えてもらうと1回あたり1000円~2000円

なのでざっくり4回以上電池交換をするなら、器具を揃えたほうがお得!
ということになる!

自分だけの腕時計でも、2種類以上交換するかもなら回収できるはず。

家族の腕時計も自分で交換できるタイプなら、数年で元は取れるはず!

愛着がわく

自分で時計のメンテナンスができると、愛着がわく!

器具セットを買うとベルト調整やベルト交換なんかもできるようになって、
いろいろと腕時計生活が捗ります!

電池交換を自分でやってみて悪かった点・デメリット

使用頻度の少ない工具が家に増える

ミニマリストをなんとなく目指してる身としては、
使用頻度がめちゃくちゃ少ない物が増えるのはちょっとだけストレス・・・!

ただ、ミニマリストへのあこがれ以上にケチなので
これは残しています!

破損の可能性

まだ壊したことはないけど、自分でやる分破損には気を付けなければいけない。

1000円をけちるために、数万円の時計を壊したら。。。もったいない、、、!

手先の器用さに自信がない人はやめておこう。

裏蓋開けてからでも、無理かもと思ったらおとなしく時計屋さんへ!

時計屋さんだと、防水パッキンの交換とかもお願いできるかも。

腕時計の電池交換についてTwitterで見つけた意見



まとめ

ネットで工具を買えば、腕時計の電池交換は自分でできる!

家族分の交換もやれば、あっという間に工具代の元は取れる!

破損したら自己責任なので、よく下調べして、自信がない場合は時計屋さんへ

  • この記事を書いた人

おこげ

アウトドアはキャンプやロードバイク、インドアはボードゲームが趣味。 よろしくお願いします。

-やってみた