こんにちは
今回は2021/12/16に発表された「ドコモメール持ち運び」これを利用してdocomoのギガプランからahamoに契約変更したので、それについて記事にしました!
ドコモメール持ち運びとは
これは2021/12/16に発表されたdocomoから別の携帯回線会社に乗り換えるときに使えるサービス。
今まで、〜@docomo.ne.jpのメールアドレス(いわゆるキャリアメール)はauやソフトバンク、その他ahamo含む格安simに変更した時に
アドレスを引き継ぐことはできませんでした。
電話番号はMNPでいくらでも引き継げたんだけど。
それが、今回月額費用を払うことで引き継げるようになりました!
ドコモメール、仕事で使っていてなかなか格安simに乗り換えられてなかった。。。
それがこれで乗り換えられる!と言う人も結構いるのでは?
公式発表はこちら
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、ドコモの回線契約がなくなった場合であっても、お客さまがドコモのメールアドレスを継続してご利用いただけるサービス「ドコモメール持ち運び(以下、本サービス)」を2021年12月16日(木曜)より開始いたします。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2021/12/15_00.html
本サービスにより、お客さまが料金プランを「ahamo®」へご変更いただいた場合についても、「ドコモメール」のサービスとメールアドレスを継続してご利用いただけます。
注意点としては、無料サービスではないということ。
月額税込330円がかかるので要注意。
ドコモメール持ち運びのやり方
実際にdocomoスマホからahamoに変えたので、手順を載せておきます!
事前にやっておくこと
docomoの月額サービスのイマドコサーチとかそういうのを解除する必要があったり、
紙の請求書払いをやめたり、利用料金をネットで確認するeビリングにしておく必要がある。
docomoじゃなくなるって言うところと、ahamoは無店舗ネット専用プラン・ペーパーレス推進とかしてるイマドキ系だからですね。
私としては、ディズニープラスにdocomo経由で登録していたので、それを解約しました。
docomo経由だと、1年間無料だったんですよねー
ahamoへの乗り換え
docomoからahamoへ。
スマホでぽちぽちしたらできます!
ギガライトから変更。
この後出てくる「ドコモメール持ち運び」
docomoメールを使い続けたい場合はここにチェックを!
最後の確認画面でもしっかりあることを確認!
これでahamoの切り替えと、ドコモメールの持ち運びが完了!
すごく簡単!
docomoメール持ち運び後
ahamoに切り替えた後、ドコモメールアプリの初回起動で、再ログイン(初期設定のような同意)が求められました。
ただ、それだけでそれ以降はドコモと全く同じように使えました!
月額費用かかっても、全体としては20GBの通信&5分通話無料がついて、キャリアメールが使えて3000円ちょっとは良い!
ドコモメール持ち運びを実際に使ってみてよかった点・メリット
ドコモメール(キャリアメールが)が格安simで使える!
仕事の関係で、キャリアメールがなかなか手放しにくい人がいるはず、、
ただそれが引き続き使えるようになる!
今までずっと困っていたのですが、本当に助かった!
この1年は、docomoは電話番号とアドレスの維持だけで、
モバイル通信はデュアル SIMで楽天モバイルの1年無料で頑張ってた。
つい先日楽天モバイルの1年無料が終わったので、すごいナイスなタイミングでした!
切り替えが簡単
ahamoの場合、チェックボックスにチェックを入れるだけ。
本当に簡単でした!
ドコモのプランを変えるのもネットでできるけど、ほぼそれと同じ!
現地行かなくていいのは助かる。
ドコモメール持ち運びを実際に使って感じたイマイチな点・デメリット
月額料金が高い
300円、ちょっと高く感じますよね、、
もちろんサーバ代とか色々かかるのはわかるけど、、、
まあそれが嫌なら、キャリアメールから卒業しましょうって事ですね。。
ドコモメール持ち運びの口コミや評判
まとめ
docomoからahamoへの変更手続きはすごく簡単!
月額料金がかかるのが要注意!
しかし、月額料金300円払ってでも、格安simに乗り換えればトータルとしては今よりお得になる可能性大!