※当ブログでは、商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

やってみた 買ってみた

【購入レポ】カババで車を買ってみた!

2023-06-29

こんにちは!おこげです。

車を最近買い替えたのですが、
車フリマサービス、カババで車を購入したのでそれの記事です!

カババには売るのと買うのとあるけど、今回は車を買うです!

おこげ
おこげ

安く車を買いたい人、カババ気になってる人はぜひ読んでいってください!

↓カババさん
https://www.car-byebuy.com/

カババとは

個人と個人でやりとりするフリマサービス。

メルカリとかジモティーとかラクマとかが有名かな。
オークションではなくて、出品者が値段を決めて購入者がその値段で買うスタイル。

その自動車のフリマサービスがカババ!

現物を見ないままに百万円以上の大金を支払って、車を買うのに抵抗がある人多いと思うけど
今回購入しました!

運営会社は「株式会社アラカン」というところで、設立は2019年と新しめの会社。

本当に大丈夫なサービスかな、、、と思ってネットで調べたけど
大きなトラブルにあってる人はいなさそう。

売る人のレポはあるけど、購入者側のレポが少なかったので今回ここに記しておきます!!

カババで実際に車を買ったときの流れ。購入レポ。

車を選ぶ

まずは欲しい車をカババで探す!

カババは個人のフリマサービスなので、出品者さんの人数に限りがある。
なので、他の大手中古車情報サイトよりは、掲載数がかなり少ないので、欲しい車があればラッキー!

あと、価格について
カババ出品の車は他の中古車サービスと比べると安いことが多いけど、本当に安いかどうかは要チェック!

走行距離、年式、オプション装備、グレード、をよく見て検討を!


私は欲しい車で欲しい色が
他の中古車サイトよりも20~30万円安く買えそうだったのでカババで買うことにしました!!

その車は大阪の出品者さんの車で、私は神奈川在住。
かなり距離があるので陸送費に4万円以上かかりそうだったんですが、それでも安かったのでカババに決めました!!

購入申請

欲しい車をカババで選んだら購入申請

購入申請するときには、いろいろな情報や納車に関するオプションを決める。
土祝納車や希望ナンバーは有料オプション。
色々選択すると支払総額が出てくる。

絶対にとられるのがカババに払う手数料38,500円

今回は出品者がらくらく納車パックを指定していたため、その金額も加算。
今回、希望ナンバーを含めて約10万円。
らくらく納車パックはカババが名義変更や車庫証明を代行してくれるというもの。

ここでも手数料か・・・!と思うけど、名義変更や車庫証明取得のダルさは知ってるので仕方がない。。

ちなみにOSS申請(ネット申請)で車の名義変更を自分で、した記事が↓こちら↓


まとめると
らくらく納車パック(希望ナンバー追加料金含む)約10万円、
陸送費4万円ちょっと(大阪→神奈川の場合)、
環境性能割(昔は自動車所得税)とカババへの手数料含めて
私の場合は車両本体+諸費用約20万円で購入しました!

陸送費は近くの車両だともっと安いので、参考程度に。
もしも納車時にコーティングをお願いしたり、土祝に納車を希望すると別途追加費用が掛かります。

この費用のシミュレーションは購入の申請前にできるので、一度やってみるといいかも。

↓購入すると、マイページの購入車両一覧に表示されて、
ここで購入状況のステータスが確認できるようになる。

差異確認

購入申請をすると、出品者にそれが通知される。

出品者は出品時(掲載写真を撮った時)と現時点で車両に差異があるかどうかを入力。

そして購入者はその差異を確認する。

今回、差異としてでてきたのは写真では走行距離3185kmだったが
現在は3300kmというもの。

ここで、差異が受け入れられなかったら購入をキャンセルすることも可能!
3日以内に返信します。
この確認が終わらないと次のステップに行かないので、納車早くしたい人は早めに返信すると良し。

今回。別に気にするレベルの走行距離ではなかったのでそのまま購入を進めました!

ここからはほんとに購入するよ!っていうので手付金3万円をこの時点で払います。

書類提出&入金

差異を受け入れると、カババから書類が色々送られてくる。

・委任状
・車庫証明委任状
・保管場所使用承諾証明書 または 保管場所使用権原疎明書面(自認書)
・保管場所の所在図,配置図

それぞれを記入して、印鑑証明と共に返送する。
(カババで任意保険に入る人はその書類も返送)

今回、差異確認をして、書類が届いたのが確か5/22くらい
返送期限が5/25(着)
到着後、3日程度しか期限がないので、あらかじめ印鑑証明は取っておくなどしておきましょう!

駐車場が自分で所有してる土地じゃない人は
保管場所使用承諾証明書をマンション管理会社に書いてもらわないといけないので注意!

期限短いので、もしも間に合わない場合はカババ担当者(メールとか電話来る)に一報するといいかもです。


そしてもう1つ大事な入金!
まだ車の現物すら見ていない状況ですが、この時点でもう全てのお金を振り込まないといけません!
(カババでローン契約する場合は別ですが)

この期限が5/27でした。
書類返送よりも期限は長いですが、現金一括振り込みで購入する場合は現金を振り込めるように準備しておきましょう。

(私は投資信託で資産をがっつり突っ込んでて、振り込む現金がちょっと足りなくて妻に借りました。。!
投資信託を解約して現金化するのに数日かかるので、投資しまくってる同じような人は注意。。!)

納車日調整

書類返送して、入金も完了したら納車調整がカババから電話(メール)で決ます。

購入申請のときに希望の納車日は選べるんだけど、
出品者と購入者の書類とお金が揃うこのタイミングで調整になる印象。

今回は期日に余裕をもって入金と書類送付をてきぱきと対処したんですが
納車日の調整の連絡がきたのは6/7で、最短納車日は6/22と言われました。

差異確認の承認が5/19なので、差異確認から1ヵ月以上。。。
希望納車日はもっと早くも選べたので、「遅くない?」というのが第一印象。

前の車はすでに別の業者に売却日決めており、その近辺に車を使用したい用事があったので、
「あと数日早くできませんか?」とメールでごねたところ
最終的には6/20納車になりました!


購入申請からちょうど1ヵ月。

中古車ディーラーで車を買う!ってなった場合はこれよりは早い印象なので
急ぎで車が欲しい人はカババ向いてないかもです。

納車

納車の前日にカババから、スペアキーと説明書と受け取り確認証が送られてきました。

スペアキーを見て、本当にネットで車が買えたんだな、、と実感。。

そしてついに納車!
前日と当日に陸送業者から、到着時間に関する連絡がありました。

当日は業者さんが車を自分で運転してきて、家の前に停めて納車、という感じでした。

ざっと車の状態確認して、サインして終わり!
業者さんは納車の証明として車の写真を撮って、徒歩&電車で帰っていきました。


そして納車された車の走行距離は3473kmでした。
差異確認したときは3300kmなので、173km増えてました。

大阪・神奈川間の距離が400km以上あるので、大阪から神奈川まですべて自走できたわけではなさそう、よかった笑
陸運局でナンバープレートの変更とかもやってるので、走行距離は伸びます!ご認識を!



そして納車後3日間が不具合の確認期間。
問題なさそうなら、カババに受け取り確認書類を返送して、これで終わり!

3日間で気づかなかった不具合や故障も
30日間はカババで保証があるみたい!

もっと保証延長したい人は、納車時にカババに車両検査を頼めば
カババで1年保証とかも可能!


今回私が購入した車はまだ新車登録から半年だったので、
近くのディーラーで新車保証の継承(2次保証)をすることに。
(新車は3年、パーツによっては5年のメーカー保証がある。その保証を近くのディーラーに行けば有料で継承できる)

またそれは別で記事にします!

カババを実際に使ってみてよかった点・メリット

安く買える

他の中古車サイトだと同じ車同じグレードでも、諸費用含めてもう10万円以上高くなりそうでした。
さらに購入した車はオプションがたくさんついてる車だったので、カババのおかげで20~30万円以上安く買えました!


車の出品者が近くだったら、自宅納車料金は1万円台とかなので、
近場で条件が良い車見つけられた人はさらに安く買えるかも?

現地に出向かなくて自宅ですべて完結

今回、ネットで購入申請して
送られてきた書類を記入して返送するだけで車が買えました!

印鑑証明とかの準備は必要だけど、現地に行く必要がないのは忙しい人にはオススメ?かも!

書類返送用のレターパックも、都度カババさんが送ってくれるので
返送は全部ポストに入れたらいいだけなのも楽ちんでした!

全国どこの車でも輸送費を払えば購入可能

今回買った車が通算3台目。
全部中古車で買ってるけど、以前車を買ったときはいずれも中古車販売店に出向いて購入してた。

買うときに行って、引き取りにも行って。
書類を持って行くだけで行ったときもあったかも。

実際に車を見に行ける範囲の車しか買えないので、行ける範囲の場所で探してた。
でもカババは陸送費を数万円払えば遠方の車も購入可能!

近くの車でも結局現物見ないで写真だけで購入なので。
ほんとに出品者の所在は意識しすぎなくてもいいかも。

そのおかげで大阪にある希望の車を、神奈川在住の自分でも手軽に買うことができました!


カババを実際に使って感じたイマイチな点・デメリット

実車の確認ができない

これが最大のデメリット!

・実際に運転すると、運転しにくい、座り心地が悪い
・状態の確認が写真でしかできないので、実車に気づかなかった傷や汚れの可能性

といった懸念が!

ただ、1つ目の実際に運転席に座った時のフィーリングは
新車の試乗車とか、他の展示場で同型車種を見たらわかるので、
購入したい車種が確定しているときにカババを使うほうが良い!


2つ目だけど、小さな傷や汚れも気になるという人は、カババはオススメできないかも
自分はどうせ車に小さい傷はつくもの。
現物のメカニカルな部分の現物を見ても
専門知識がないので整備状況とかはわからない。(あと今回の車は高年式だったので信じてた)
そう思ってたのでネット販売で買うことを決めました!

納車にけっこう時間がかかる。納車日の調整が直前にならないと決まらない。

5/19に購入申請して、納車日がわかったのが6/7。

自宅の駐車場は1台しか停められないため、入れ替えで車を売却する必要があった。
ただ、車を使う用事もあったので車なし期間を短めにしたかった。

納車日がわからない状態で車の売却査定とかをするのが結構めんどくさかったです、、

納車日がすぐにわかれば、その日に合わせて売れたけど、
今回わからなかったので、だいたい6月中旬の日付であたりをつけて地元密着型の中古車買い取りショップに売却しました!

納車のところに書いたけど、結構車が欲しいタイミングと納車日がギリギリだったので結構焦りました。。!
(もうちょっと納車日が遅れたら、別途レンタカー借りてレンタカー代金がかかるところだった)

カババは車の売却ももちろんできるんだけど、
売れるタイミングがわからなかったので今回は利用しませんでした。

購入する車が停めれる場所がある人とか
急ぎで車が欲しい人じゃない人はカババおすすめ。

車が1台しか停められないけど、車を使う用事が控えてる人は
気を付けないといけないかも!


車を売るほうについて。
カババだと結構高く売れそうだったので、車を数台停めておける人は
カババで購入して、納車日が決まったらカババで車売却
ってのがいいのかも。

カババの口コミや評判

まとめ

カババでの実際の購入レポ。
費用、必要書類、日程感の参考にどうぞ!

オススメな人は、納車が少し遅くなったりしてもよいけど安く車が購入したい人!

駐車場の問題で今の車と入れ替えで欲しい人や
納車日を早く確定したい人には向いていないので注意!

  • この記事を書いた人

おこげ

アウトドアはキャンプやロードバイク、インドアはボードゲームが趣味。 よろしくお願いします。

-やってみた, 買ってみた