※当ブログでは、商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

やってみた

横浜 カレイドクリニックでほくろ取ってみた!レビュー!

2023-08-21

こんにちは、おもちです!

先日、横浜カレイドクリニックにてほくろを除去してきたレポです!

ほくろ除去の口コミや評判が全然見つからなかったため、こちらのレビュー記事が参考になれば嬉しいです!

おもち
おもち

ダウンタイムの経過も随時更新していきます!

横浜カレイドクリニックとは

カレイドクリニックは美容皮膚科・医療脱毛・美容外科のクリニック。どれかというと医療脱毛に力を入れているように見えます。

公式HPはこちら↓

https://www.kaleido-clinic.com


最寄駅は横浜駅で、HPでは徒歩1分とのことですが正直1分では着かない気がしました。

西口を出て横浜モアーズの裏側に回り、すぐにありますので、3分見ておけば良いかと思います。


また、カレイドクリニック公式インスタグラムに道案内があるので見ておくと安心です!


カレイドクリニックのほくろ除去について

カレイドクリニックは「CO2(炭酸ガス)レーザー」でのほくろ除去を行なっています。

施術料金表はこちら。こちらの料金には「カウンセリング・麻酔注射・施術・軟膏クリーム」の料金が含まれています。保護テープは別料金です。

引用元:https://www.kaleido-clinic.com/skin/co2-laser.html


私がカレイドクリニックに決めた理由ですが、

  1. ほくろ10個取り放題コースがあった
  2. 取り放題コースの許容サイズが〜2mmまでだった
  3. 2〜5mmのものについては1個当たり¥3,300の追加料金で対応可能
  4. 一応見かけた口コミ(3件くらい)が特に悪くなかった

以上の4点が決め手です。


私は取りたいほくろが複数個あったので取り放題コースはありがたい。

また、1mmサイズ以上は値段がかかるクリニックが多かったのですが、カレイドクリニックは2mm以上でプラス料金とのことだったので費用を抑えることができそうだと思いました。

ただ、やはり医療脱毛に力を入れていそうなクリニックのためほくろ除去の口コミが全然見つけられず、ちょっと不安ではありましたが行ってみることにしました。


ほくろ除去施術の流れ

LINE予約

脱毛以外のメニューはLINE予約になります。

希望日時を複数伝えたところ、割とすぐに返信をいただき、スムーズに予約することができました。

変更・キャンセルは2営業日前19時までだそうです。


カウンセリング

当日、予約時間に合わせて到着。院内は白基調で綺麗。。にしようと頑張っている感じはありますが、なんとなくちょっと行き届いていないような印象でした。(白基調なので目立つ?)


早速、個室で受付女性によるカウンセリングがありました。この女性が何者だったのか不明。看護師ではなさそう。

取りたいほくろの場所やサイズの確認をしてもらいます。

私の場合、顔のほくろ10個を取ってもらったのですが、2mm以下 6個、2mm〜5mm 4個ということで

¥33,000+¥3,300*4=¥46,200 の施術料金となりました。この個数とサイズ感にしては多分安い。

さらに、治療のリスクや注意点の説明を受け、同意書にサインをしました。


その後、受付女性ではなく医師の診察を受けました。

公式HPに院長の先生しか載っていなかったのですが、別の若い男性医師が出てきたので内心びっくり。。

また、施術後の注意点など、公式HPでの記載とは異なる部分があるなあ。。とは思い、(後述します)

少し不安でしたがもうやってしまえと思い、医師の診察も終えて施術に入ることになりました。



会計

医師の診察後、施術前にお会計でした。

支払い方法は 現金 か クレジットカード が可能でした!

もし施術が気に入らなくてももうお金先に払っちゃってるから逃げられないんだ。。と少しテンションが下がりました。


施術

施術は個室に医師と2人きりで行われました。自分はベッドに仰向けで施術を受けます。


  • 局所麻酔

まず、取りたいほくろにマーカーで印をつけてもらい、ほくろのところに麻酔注射を打ちます。

公式HPには麻酔クリームのことも書いてあったのですが、特に一言も触れられることなく当たり前のように注射でした。

ほくろ1つずつに対して麻酔を打たれるため、私の場合は10回注射。この麻酔は結構痛かった。。

もちろん頬も痛かったのですが、特に目の下と鼻の下が痛かったです。


  • レーザー照射

ほくろ1つずつ丁寧にレーザー照射を行なっていただきました。

麻酔のおかげで痛みは全然感じませんでしたが、焦げ臭いにおいがしました。

時間は1つあたり数分。痛みはないか頻繁に確認してくださったので安心して施術を受けることができました。


  • アフターケア

除去跡に軟膏を塗って保護テープを貼ってもらい、終了です!

軟膏は処方されました。テープはクリニックでも購入できるそうですが、私はドラッグストアで購入しました。


こちらのテープは防水かつ剥がれにくくておすすめです!


おもち
おもち

来店から施術完了まで1時間ほどでした!早い!


施術を受けて感じたイマイチな点

ホームページと実際の説明で違うことがあった

  • 局所麻酔について

当たり前のように注射の準備をされていたため、麻酔は注射なんですか?と聞いたらそうですとのこと。

HPには記載のあった麻酔クリームって可能だったのかな。。?

質問できる雰囲気でもなかったのでもう聞かなかったのですが、不安な方は聞いてみると良いと思います。

引用元:https://www.kaleido-clinic.com/skin/co2-laser.html


  • テープ保護の期間について

HPには「10日ほど」同意書には「2,3ヶ月」口頭説明では「半年くらい」テープ保護するように言われ、結構話が違う。。

様子を見つつ自分でも色々調べてみてアフターケアしていこうと思います。

引用元:https://www.kaleido-clinic.com/skin/co2-laser.html


  • 当日の洗顔について

HPには施術当日の洗顔は可能と書いてあったのですが、実際は洗顔禁止と言われました。

私は洗顔がダメだと思っていなかったため日焼け止めだけ塗って行き、施術前に落とせなかったので当日の洗顔禁止が気持ち悪く感じました。。

引用元:https://www.kaleido-clinic.com/skin/co2-laser.html


メイクや日焼け止めを落とせなかった

上述に関係するのですが、受付女性とのカウンセリング中に「当日の洗顔禁止」ということを知りました。

そのためカウンセリング中に「日焼け止めを塗ってきているので落としたい」旨を伝えたところ、「施術前に落とすから大丈夫」と言われました。

しかし施術台に乗って麻酔が始まる時になってもクレンジングなどをされる気配がなかったため、

「日焼け止めを塗ってきているので落としたい」と医師に伝えたところ、

「この後アルコールで落とすから大丈夫」と言われ、結局除去するほくろの部分だけアルコール消毒され、顔全体にはクレンジングなどしていただけませんでした。

質問しても淡々と返事をされてしまう雰囲気に押されてあまり自分の質問やお願いができなかったことが心残りです。

クリニック内のパウダールームにクレンジングや洗顔の準備があったため、必要な方はカウンセリングが始まる前にメイクや日焼け止めを落としておくと良いと思います。



術後の経過

当日の副作用

術後、ほくろ除去した部分は何もなかったのですが、施術後5時間ほど経過してから

少し熱っぽくなって体もだるく、鼻水が止まらない症状が出ました。(体温は平熱より1度上がったくらい)

全然調べられていなかったのですが、施術の副作用のようです。身体的な副作用を書いているクリニックがなさすぎて知りませんでした。。!

施術名:ホクロ除去
施術の説明:レーザー、又はメスでほくろを除去する施術施術です。
施術の副作用:だるさ・熱感・頭痛・蕁麻疹・痒み・むくみ・発熱・咳・冷や汗・胸痛、術後の腫れ、窪みなどが生じることがあります。

広島プルミエクリニック https://hiroshima-biyou.com/operation/biyouhihuka/mole.html
おもち
おもち

私の場合、市販の風邪薬を飲んだらすぐに熱も下がり鼻水も止まり、その日中に回復しました!


ダウンタイム(随時更新予定)

 頬のほくろの経過を見ていこうと思います。

  • 施術前


  • 施術直後

レーザー照射で焦げた跡なので黒っぽいです。実際にはえぐれています。

まとめ

横浜カレイドクリニックでほくろ取り放題をした体験をまとめました!

公式HPと違う説明もあり、少し困惑しました

痛みなく丁寧に施術いただいたので、施術自体には満足。経過が楽しみです!

  • この記事を書いた人

おもち

紅茶、読書、AMBIDEX、緑色、Mr.Childrenが大好き。歯列矯正経験者。

-やってみた