※当ブログでは、商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

おでかけ

20年ぶりディズニー&初めてのシーに行ってディズニーオフィシャルホテルを満喫した話!

2021-10-31


私、夫おこげが

2021年の10月25日に
20年ぶりにディズニーランド!
2021年の10月26日に
初めてのディズニーシー!

そして前後含むのお泊まりはディズニーオフィシャルホテルである東京ベイ舞浜ホテルに泊まったので
それを記事にします!

おこげ
おこげ

小学生以来のディズニーランド!
シーは初めて!

新鮮な気持ちで今からディズニー楽しめるとか羨ましい…

おもち
おもち

今更私がディズニーランドのことを紹介しても仕方がないので、泊まったホテルとかについてご紹介。

宿泊:東京ベイ舞浜ホテル

今回は長い休みが取れて、平日のランド&シーのチケットが取れたため、3泊4日!
舞浜前乗りして、後泊もするという贅沢ディズニー!!

東京ベイ舞浜ホテルの場所:駐車場

東京ディズニーランドのすぐ近く!
ベイサイドステーション駅のすぐ近く!

ベイサイドステーション駅まではシャトルバス(乗り降り含めても時間5分くらい)が出ています!

今回、ディズニーランドとディズニーシーと両方行きましたが、
ディズニーランドへは徒歩10分ちょっとくらいでした!

ディズニーシーへはベイサイドステーション駅からディズニーリゾートラインを使っていきました。

また、東京ベイ舞浜ホテルへは車で行きました。
駐車場は自走式、少し車と車の間隔が狭かったです。

駐車料金は、3泊して6100円でした。
宿泊代はカードが使えますが、駐車料金は現金払いだったので注意!

東京ベイ舞浜ホテルとは

ディズニーランドのすぐ近くで
この近辺にある6つのホテルがディズニーオフィシャルホテル!となっており、チケット付き宿泊プランなどがあります!

今回はチケットは別で取ったので、朝食付きプランで宿泊。

オフィシャルホテルの中では、泊まりやすいお手頃の値段がおすすめポイント。
(シェラトンとかは庶民には高いです。。。)

丸いホテルでとても綺麗なホテルでした!



宿泊した部屋:シンフォニールーム

今回、3泊したのはシンフォニールームというグリーンを基調としたお部屋。

東京ベイ舞浜ホテルの良いところは、風呂とトイレが別なところ!
これは一番安い部屋でもそうです。

ディズニーで1日遊び回ると疲れるし、またディズニーに万全の状態で挑むためにも
大きなお風呂はとても良かったです!

子供連れや、3世代できたときも広いお風呂で手すり付きとかは安心!

ベイビューでしたが、部屋からの夜景が綺麗でした

ビュッフェ朝食、夕食について

朝食や夕食は、吹き抜けの会場でいただけます!今回は朝食ビュッフェ

ビュッフェは取り放題で、飲み物ももちろん飲み放題なので、何度も往復して楽しみました!!
ディズニー近くに泊まると、朝もバタバタしないのでとても優雅!

コロナ対策として、手袋をしてビュッフェを撮りに行く形になっていました。

夕食についてもここで頂けます。が
かなりお高い、立派なレストランになるので覚悟を・・・!

私は1日だけ使いましたが、アラカルトメニューの焼き肉丼で2700円とかでした・・・!
美味しかったけど高い。。。

ディズニーランドの混み具合について

開園待ち

オフィシャルホテルで近くに泊まれたのもあり、開園待ちしました。

ランドは平日、開園1時間前(9時頃)でこのくらいの待機列でした。

とても空いてました!
ただ、この日はハロウィンモーニングがあったので、お金をかけた人たちは8時から入っている状況です。

次の日も平日で、ディズニーシーも開園1時間前くらいに行きましたが以下のような待ちでした。

シーの方が並んでる状況でした。

アトラクションの待ち状態、スタンバイパスの状況

ディズニーランドについては、ハロウィンのコスプレ勢が多いおかげか、アトラクションは本当に空いていました!!
美女と野獣、ベイマックスのハッピーライドはスタンバイパスが必要でしたが、それ以外は大体待ち時間10分とか。
長くても30分くらいで人気のものも乗れました!

ちなみにスタンバイパスは、美女と野獣を入園(インパ!)してすぐに取って13時頃のスタンバイパス。
12時頃に次のベイマックスを取って17時頃の分でした。

なので入園したらすぐに美女と野獣を取るのがオススメ!

美女と野獣は新エリアということもあり、雰囲気もアトラクションもすごく良かった!!!

スプラッシュマウンテンなんかは常時10分とか、調子よければ5分以内で乗れたのでアトラクション好きには良いタイミングでした!
(私おこげは絶叫系苦手ですが、、)

ということで、ランドでは1日に17回もアトラクションに乗れました!!

ディズニーシーについては、入園してすぐにソアリンのパスを取って10時台。
そのまま10時20分頃に、今度はトイ・ストーリー・マニアの13時頃のスタンバイパスが取れました!

アトラクションの待ち時間については、タワー・オブ・テラーが最大60分程度、インディジョーンズで40分程度でした。
それも最大時間なので、空いてるタイミングはあったので、アプリをガン見して動きましょう!

シーでは14回アトラクションに乗れました!

オフィシャルホテルに泊まってよかった点

当日自宅まで帰らなくて良いので、閉園まで全力で楽しめる

とにかくこれにつきます!
たくさん楽しんだ後、ご近所住みでもない限り、帰るのはとても大変。。。。
家族連れや、運転して帰るなら特に。。。

ただ、オフィシャルホテルのような近くのホテルに泊まるとなると、全力で楽しめて最高でした!!!

暗くなった閉園間際までしっかりいました!

今は閉園時間が早まってますが、それでも体力に衰えを感じてる大人として、すぐ休めるのはとてもありがたかった!

朝、早起きしなくて良い

7時前に起きて、7時過ぎからご飯を食べて身支度をして9時前に出発して
開演1時間前の9時頃にゲート前に行ける。

最高の立地なので、体力満タンでディズニーに挑めました!!

ディズニー気分が長く楽しめる

ホテル内にもディズニーストアがあり、その他ディズニーアプリの現在地にもホテルが表示される。
チェックインの時に、私たちの時はダッフィーのカードをもらえたりと、ずっとディズニー気分が楽しめました!

シャトルバスもミッキー柄だったりするので、ほんとにずっとディズニー気分でした!

大人になって初めてディズニーに行った感想とか

おこげ
おこげ

ほぼ初めてディズニーに行った驚きについて

スタッフ(キャスト)の盛り上げレベルが高い

すごいね!
みんな笑顔!みんなが手を振る!

こっちも手を振る!
船、ゴンドラ、列車とか色々乗ったけど、手を振って手を振り返す!
ジャングルクルーズとか、何がディズニーなのかよくわからないまま乗ったけど、スタッフ(キャスト)の盛り上げ上手で楽しかった!


ただジャングルクルーズは、インディアンをバカにする感じだったり、世界観はよくわからないのが気になった。

ディズニーリゾートアプリがすごい

それぞれのアトラクションの待ち時間が見れる!
スタンバイパスもこれでとる!

遊園地ってあまり行ったことなかったけど、ここまでアプリを効果的に使えるものなのかとびっくり!

ちなみに、2日間で3回くらい待ち時間調査しました。
(入り口でカードを渡されて並んで、アトラクション乗る直前にスタッフに渡して待ち時間の計測協力)

ディズニー行く日が決まったら、すぐにアプリはダウンロードしておきましょう。

景観・雰囲気が良い!

ほんとに写真が撮りたくなるくらい、景色が良い!

カメラ好きとしてもディズニーは良かった!

入ってすぐに驚かされたのは、入り口のゲートを抜けてシンデレラ城が遠くに見えるところ。
ほぼ、初のディズニということもあり、めちゃくちゃテンションが上がりました!!

どれくらいテンションが上がったかというと、スマホを落として画面を割るくらい!
(悲しみ、、、アンドロイド派なのでPixel6に買い替えます、、、)


今回は初めてのアトラクションにたくさん乗ったけど、次回はもっと写真や景観、良い写真を狙ってディズニーリゾートを歩きたい。

また、エリアごとに流れてる音楽が変わったり、建物の作りが変わったり、
すごいね!

家が近かったら年パス買ってお散歩したい。。。(今は年パスないみたいですが)

とても楽しかった!!!

馬鹿みたいな感想で申し訳ないが、

ディズニーってすっごい楽しいね!!!

ドライブして景色を見に行ったり、野球観戦や、水族館動物園は好きだけど、遊園地ってあまり楽しかった思い出がなくて行ってなかったけど
ディズニーってすっごい楽しいね!!!

アトラクション、世界観、雰囲気、
そして、みんなお客さんが楽しんでる。
一緒にいると自分も楽しくなってくる。

そんな良さがディズニーにはありました!(駄文)

まとめ

  • オフィシャルホテルは体力や、帰り道を気にせずに朝から晩まで楽しめる!
  • コロナで入場制限をしてる今、アトラクション派は待ち時間少なめで楽しめる!
  • ディズニーは、初めての人が行っても楽しい!
おこげ
おこげ

これからディズニーファンになります。

  • この記事を書いた人

おこげ

アウトドアはキャンプやロードバイク、インドアはボードゲームが趣味。 よろしくお願いします。

-おでかけ