こんにちは、おもちです!
先日、大和市の1歳半健診(1歳6ヶ月児健康診査)へ行ってきました!
どんな健診だったか内容を記録していきます。
1歳半健診とは
神奈川県大和市の1歳半健診は①各自協力医療機関の予約を行う個別健診と②集団健診の2つあります。
↓大和市の案内HPはこちら
https://www.city.yamato.lg.jp/section/ehon_no_machi/age/E/E00001.html
対象は1歳6ヶ月〜1歳8ヶ月の子で、健診票は対象となる約1ヶ月前に市から送られてきます。自己負担額はありません。
集団健診の内容
私の場合、集団健診の所要時間は20分ほどでした。内容は。。
- 複数人で歯科衛生士さんのお話を聞く(ここが一番長かったです。5〜10分くらい)
- 保健師さん?と個別にお話(5分くらい)
- 虫歯及び口腔内のチェック(5分くらい)
でした!
会場となる地域医療センターにはとても多くの保健師さん(?)が待機してくださっていて、
並行して個別相談が行われたので待ち時間はほとんどありませんでした。
ぱっと見は親1人、子1人で来ている方がとても多かったです。
所要時間も短かったので親1人で全く問題ありませんでした!
個別健診の内容
個別健診はかかりつけの病院で予約を取りました。内容は。。
- 身体計測
- 診察
- 歩いている姿の確認
- 医師の方との軽いお話
でした!
我が家は歩き始めたのが遅くて少しヒヤヒヤしたのですが。。。(笑)
健診結果は特に問題ありませんでした。
その他
服装
特に指定はないですが、個別健診の際は身体測定があるため脱ぎ着しやすい服装がおすすめです。
とはいえ1歳半となると上下セパレートの服なのであまり脱ぎ着しやすくはないですよね。。
ロンパース1枚で行っていた4ヶ月、8ヶ月健診などが懐かしいです(笑)
持ち物
市からのお便りに書いてあるもの以外では「おむつ」「おむつ袋」「飲み物」などの基本的な荷物で行きました。
ただ体重測定前におむつを取り替えもしなかったので正直使いませんでした!
同日予防接種
我が家は検診と同時に4種混合、水ぼうそうの予防接種もまとめて行っていただきました!
同時スケジュールが可能な病院であればまとめてしまうと楽だと思います!
まとめ
- 大和市1歳半健診の内容をまとめました!
- 1歳半は各自で予約が必要なため注意です!
この記事の内容がご参考になれば幸いです!