こんにちはおこげです!
最近ドコモ光から楽天ひかりに乗り換えたのでそれについて記載!
ちょっと引っかかったところもあったので、自分の備忘録と、誰かの参考になれば。
今回、光回線を変更した理由
スマホ回線はドコモを使ってたんですが、前回の記事で書いた通りドコモメールを持ち運びしてahamoに変更した!
そうなるとドコモ光の割引メリットもなくなるため、インターネット回線についても見直しすることに。
・現在の環境
ネット回線:ドコモ光
プロバイダ:plala(ぷらら)
乗り換え先についてだけど、楽天ひかり&楽天モバイル契約すると1年間無料!
もともとドコモとは別に楽天モバイルの契約も持っていたので、今回楽天ひかりに選ぶことに!
光回線の事業者変更(光コラボ)について
NTT東日本とNTT西日本がやっているフレッツ光のネット回線。
この回線を使ってるネットサービスが光コラボレーションの事業者。
イメージ的には、ガス自由化のように東京ガスとかが既に作っていたガス管を使ってガスを提供のようなイメージでしょうか。
私が契約していたドコモ光も、今回乗り移る楽天ひかりは両方とも光コラボの事業者。
光コラボ内での変更は、乗り換えに伴う回線工事も不要で、簡単に手続きできる!らしい。。
ということで変更!
乗り換えの手順
ドコモ光(NTT)に電話
まずドコモ光に電話して「事業者変更承諾番号の取得」を行う。
どこに乗り変えますかーとか聞かれる。
ここで発行された番号を15日以内に使う必要がある!
逆に言えば、番号発行しただけでは解約にはならないので、心変わりしたらそのまま放置しておこう。
また、事務手数料として3,300円必要なことが伝えられる。。。
事務手数料については、楽天モバイル契約ありで楽天ひかりに乗り換えると1年間基本料無料なので、我慢しよう・・・!
2年縛りの解約手数料もかかるかもしれないけど、それも1年無料を考えると早めに乗り換えた方が得かな?
プロバイダ(plala)へ連絡
ドコモから、プロバイダにも連絡するように伝えられたので連絡。
無料で借りれるルーターの返却手続きとか、その他オプション契約をしている場合はそれの解約が必要だ。
今回、ルーターをレンタルしていたんだけど、24ヶ月以上使用していたら返却の必要なし(プレゼント)でした。
なので今回は特別な解約手続き不要でした。
この連絡なんだけど、休日の昼間に連絡したら15分以上待たされた。。。
携帯から電話したからこれだけで電話代が、、
ぷららのサポートへの電話は全くおすすめしない。
楽天ひかりに申し込み
続いて楽天ひかりに申し込み
申し込みの際に、今使っている回線と、事業者変更番号を入力。
申込日から開通は以下の通り(2022年2月現在)
・毎月5日までの申込分 ⇒ 翌月1日開通工事
・毎月15日までの申込分 ⇒ 翌月10日開通工事
・毎月25日までの申込分 ⇒ 翌月20日開通工事
あとは現地工事は不要!待ってれば楽天ひかりから接続に伴うユーザID等が届くので、手続きは終わり!
乗り換え後、IPv6の接続が不可に
楽天から不穏なメール通知が
開通日が過ぎて、普通にipv4接続で使用して、ipv6の開通はまだかなと待ち侘びていたらこんなメールが。
【重要】<※必ずご確認ください>IPv6開通手続きエラーのお知らせ
平素より楽天ひかりをご利用いただき誠にありがとうございます。
弊社からNTT東日本・NTT西日本に対してIPv6開通手続きを行っておりますが、以下理由によりIPv6開通手続きができない状態になっております。
・他社(楽天ひかり以外)IPv6サービスをご契約中であるため
楽天ひかりでIPv6通信をご利用頂くには以下の手続きが必要となります。
・他社で契約中のIPv6サービスを解約する
解約については、お客様がIPv6サービスをご契約されているプロバイダー様へ問い合わせをお願いいたします。
※契約は解約されていても、IPv6サービスだけが解約されず残っていることがございます。
前回ご契約のプロバイダー様にIPv6サービスが解約されているか、ご確認をお願いします。
※NTT東日本・NTT西日本にて提供の「フレッツ・v6オプション」は対象外です。ご解約いただく必要はありません(「フレッツ・v6オプション」のみの解約はできません)。
他社で契約中のIPv6サービスが解約されましたら、弊社側で開通作業を自動で行います。
手続き完了後、弊社にご連絡をいただく必要はございません。
IPv6開通手続きが完了しましたら、お客様へメールでご案内いたします。
普通なら回線開通後、数日でIPv6に対応するはずが、できないらしい。
プロバイダに連絡しろとのことなので、ぷららに連絡。
だが、電話に繋がらないぷららには2度と電話したくないので、メールで問い合わせ。
その回答が以下。
このたびはドコモ光から楽天ひかりに事業者変更手続きを行われ、
NTTドコモにご連絡済とのこと、お電話での対応も含めお調べいたしました。
上記の場合はNTTドコモから弊社へ回線廃止の連携を受け次第、弊社にて順次退会の処理が行われます。
ドコモから解約データが到着後、通常は2~3日でIPv6サービス廃止となります。
大変恐れ入りますが、現時点では、このご契約はドコモからの廃止データが到着していない状況です。
そのため廃止工事予定日の確認を、お手数ですが、今一度、ドコモ側へご確認をいただけますでしょうか。
今度はdocomoに連絡しろとのこと、、
たらい回しですな。
解決方法
今度はドコモか、平日は仕事で忙しいので週末にでも、、と思ってたら
楽天からipv6開通のメールが!
ほぼ同時にぷららからもメールが
この度、ipv6サービスを先行解約するため、前回確認事項にご回答いただきましたが、
ドコモから解約データが連携されておりましたため、
本日付でipv6サービスの解約手続きが開始されたことを確認いたしました。
手続きがとどこおりなく進みましたら、3日以内にipv6サービスはご解約となりますので、
恐れ入りますが、もう少々お待ちいただきますよう、お願い申し上げます。
結果的に何もしなくても時間が解決しました。
なんだそれ。。
人によって状況は違うかもしれないけど、参考になる人がいれば。
IPv6対応ルーター
楽天ひかりのIPv6方式はクロスパス。
調べたらぷららから借りてもらえたルーターは、IPv6の中でもクロスパスには対応していなかった。
ということで今度はクロスパス対応のルータを買うことに、、
なかなか楽天ひかりのipv6にたどり着けない、、
今回購入したのがこちら
価格.comで2021金賞を獲得ということで、これを選択。
今まで使ってたのもIO-DATAでノントラブルだったので。
そしてついに、接続方法がクロスパスに!
長かった。。。
WI-FI6にも対応しているのでスマホとかからサクサク!
光コラボで楽天ひかりに変更してみてよかった点・メリット
工事不要で手続きが簡単
IPv6で問い合わせとかしたけど、結果的に待ってたらよかったぽい。
工事もなくて、ネットが使えない日もないのでその点がすごく良い!
楽天ひかりは1年無料!
楽天モバイルの契約があれば、楽天ひかりは基本料金が1年間無料!!
楽天ひかりは3年縛り契約だけど、1年無料は大きすぎる!
マンションタイプだと月々税込約4000円が12ヶ月無料!ということで約48000円もお得!
プロバイダや回線業者にこだわりがない人は是非おすすめ!
プロバイダと回線業者が1つになっている
変更でつくづく感じたけど、ドコモとぷららと2箇所に連絡とかが大変だった。
今後は楽天がプロバイダ兼回線業者なので、連絡やサポートも1箇所になり簡単!になると期待。
保管しておく書類とか、管理するIDとかが減るのは素晴らしい!
光コラボ事業者変更を実際に使って感じたイマイチな点・デメリット
IPv6開通にかかる時間
今回結局対応不要?とかだったけど
楽天からは前のプロバイダに連絡しろとか
ぷららからはドコモに連絡しろとか
ネット見てたらNTTのフレッツの契約変更で解決したとか色々1発で解決しなかったのが手間。
ただこれは開始手続きのときだけなので、今は快適です!
買ったルーターがたまに不調?
設定変更で結構改善されたけど、最初はAmazonのアレクサ(echo)途切れたりが結構あった。
その設定とかについてはまた別の記事で
まとめ
光コラボでの契約変更は、工事がなくてネット使用不可期間がなくてお手軽!
楽天モバイル契約があると、楽天ひかりが1年無料でお得!
IPv6は複数方式がある、回線業者の規格やルーターやよく調べて対応を