※当ブログでは、商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

全般

BOSE SURROUND SPEAKERSを買ってみた!レビュー!

2023-09-17

こんにちは

今回はBOSE SURROUND SPEAKERS(ワイヤレスリアスピーカー)についてご紹介!

前回、BOSE Smart Soundbar 300を買ったんだけど、これはそれに追加できるリアスピーカー!

サウンドバーだけの状態に我慢できずに、1か月も経たずに購入しちゃいました!

BOSE SURROUND SPEAKERSとは

BOSEの以下のサウンドバーと組み合わせて使うリアスピーカー!

Bose Smart Soundbar 600
Bose Smart Soundbar 900
Bose Smart Soundbar 300
Bose Smart Soundbar 700
Bose Soundbar 500
SoundTouch 300 soundbar

逆に言うと、BOSE以外のスピーカーやホームシアターシステムに接続は無理なので要注意!

接続はワイヤレスで、便利!

これがあることで、前面のサウンドバーだけだと物理的に表現不可能なサラウンド感を感じられる!

BOSE SURROUND SPEAKERSのセットアップ・使い方

セットアップ

リアスピーカーは左右2つということで、
スピーカー
スピーカーとワイヤレスレシーバーを繋ぐケーブル
ワイヤレスレシーバー
ワイヤレスレシーバーとコンセントを繋ぐケーブル

がそれぞれ2つずつ入っている!

本体はスタイリッシュ!
かなり小さいけど重くて、いろいろ詰まってる感じ。
白のスピーカーもあるけど、フリマアプリサイト見てると黄ばんだ状態の物が出品されており
白は黄ばみやすいんだ・・・と考えて今回は黒を購入!

一方で、ワイヤレスレシーバーはかなりデカい!
あまり目立たない置き場所考えたほうがいいかも

それぞれをケーブルでつなげばセット完了!
スピーカーに繋ぐケーブルを処理するときにドライバーが必要なんだけど、それも付属するので安心。

設定

接続はワイヤレスということで、アプリから設定。

親機となるスマートサウンドバーもアプリありきのスピーカーなので、これを購入する人は問題ないはず。

アプリのスマートサウンドバーの設定画面から、アクセサリーの追加を設定!

うまく追加できると、起動音がリアスピーカーから流れてセットアップ完了!
スマートサウンドバーのオーディオ設定に、「リアスピーカー」の項目が出てくる!

リアスピーカーだけと、設置位置によっては音がすごく小さく感じる。
まだ試行錯誤中だけど、50~100の間くらいで音量プラスしといたほうがいいかも!
(座る位置のすぐ後ろに設置できる場合は、逆にマイナスにする必要があるかも)

ちなみに、人の話し声中心のテレビ番組を聞いてるときは、あんまり後ろから聞こえてこない
(人の声はセンタースピーカーから基本的に再生)
BGMなんかは後ろからも聞こえてくる。

本領発揮するのはやっぱりサラウンド音声を流した時なので、そこは要注意。

BOSE SURROUND SPEAKERSを実際に使ってみてよかった点・メリット

圧倒的な物理サラウンド感!

テレビとかをみたときは気づかないけど、
サラウンド音源の映画を流した時の感動はすごい!

効果音や、BGM、前からメインキャラクターの音が聞こえながら後ろからは同時にガヤの声がしたり
圧倒的な没入感!

映画を楽しむために大画面が重要という風潮があるけど
本当に大事なのは音なのかもしれないと考えさせられる。

ワイヤレスで配線がシンプル

リアスピーカーを電源コンセントに接続する必要はあるけど、
ワイヤレスレシーバーがあるので、サウンドバーと接続する必要はない。

なので前から後ろにケーブルを這わせる必要がない!

サラウンド環境を作るときに最も困るのがリアスピーカーとの配線。
前とその横くらいはどうにかなるけど、後ろの配置が結構めんどくさい。。。

ただ、これは後ろにコンセントさえ確保できればその問題が解決できる!
別売りで壁付用のパーツや
独立型のスタンドなんかもあるので、好みの置き方で配置するといいかも

BOSE SURROUND SPEAKERSを実際に使って感じたイマイチな点・デメリット

価格が高い

ワイヤレスとはいえ、小さなスピーカー2つで約4万円は高い!!

私が買ったスマートサウンドバー300なんて、実売3万円台だったのに、リアスピーカーのほうが高い

買ったことで夢だった?サラウンド環境が構築できたのはとてもよかったけど、
もうちょっと安くてもいいんじゃないかなというのが本音。

サラウンド音声対応以外の音源だと、BGMくらいしか鳴らない

これは正しい動きかもなんだけど、個人的にはステレオ音声流すときに
人の声もある程度はリアから流して欲しかった。

前が強めなのは良いんだけど、人の声が聴きたくて音量を上げると
リアのその他の音が強くなりすぎたりするのがちょっとイマイチ。

テレビの裏にある隣の部屋に人がいて、テレビ側のサウンドバー側の音量を上げすぎれない時に
リアスピーカーからも人の声がちゃんと出たら、全体として音量をあまりあげないでいれたのにな
というのが個人的な環境での感想。


BOSE SURROUND SPEAKERSの口コミや評判


BOSE SURROUND SPEAKERSを最安で購入する方法

BOSE製品、以前はアップル製品と同じように値引きしないような売り方だったけど
最近は普通に値引きされて販売されている!!(製品によって違うかも)

直営店やBOSE公式オンラインショップサイトよりもAmazonや楽天のほうが安いのでしっかり比較して購入しましょう!

まとめ

BOSEの対応するサウンドバーに組み合わせて使用するワイヤレスリアスピーカー

いい音!だけだったサウンドバーからサラウンド感がめちゃくちゃ上がって映画館観賞におすすめ!

価格が結構高いので、そこを出せる人は買ったほうが音の満足感は間違いなく上がる

  • この記事を書いた人

おこげ

アウトドアはキャンプやロードバイク、インドアはボードゲームが趣味。 よろしくお願いします。

-全般